
どうも皆さんこんにちは!『RYO(@ryo_blog_fps)』です^^
FPSが「どうしても上手くならない」「もっと上達したい」という人は、クリアリングを見直すべきです。
これだけは最初に覚えておいてください!
クリアリングで一番重要なことは「余計な場所はクリアリングしない」ことです。
FPSでは、上手くならない人の特徴は、「そこまで見なくていいのに」という所まで入念にクリアリングしてしまっています。
「ごめんなさい。正直無駄です。」
敵にやられないようにし過ぎて、逆にやられているという事に気付きましょう。
敵が居ない場所をゆっくりクリアリングしている姿は、敵からすれば絶好の獲物です。
ではどうすればいいか。
「クリアリングに優先順位を決めてください。」
コツは、そこに移動する前に事前にクリアリングする場所を頭の中でイメージしておくこと。
これさえ守れば上達しますから、安心して練習してくださいね。
強ポジのクリアリングが最優先
必ず最初に確認するのは「強ポジに敵が待っていないか」の確認です。
敵に強ポジを取られていないかを最初に確認しなければ、他の場所を見ているうちにやられてしまいます。
場所やマップによって変わってきますが、「頭一つの強ポジ、家の二階の小部屋、塀の陰」あなたが強いと思う場所を最初に確認してください。
「ん? そのためにはマップ覚えてないと出来ないじゃん。」・・・そうなんです。
だから経験がとても大事になってくるんです。上手い人は必ず、この「情報」の扱いに長けています。
あなたが「この場所強い」と普段使っている場所は要注意。
敵だって同じことを考えています。
もしも、敵に強ポジを取られていたら何も考えず急いで引きましょう。
強ポジが大丈夫であれば、他の場所をクリアリングしていく。
この優先順位を付けるクセを体で覚えてしまえば、どのFPSゲームでもある程度通用してしまいます。
敵を見つけた時考えることはこれ↓
敵の情報を味方とVCで共有~注意点~↓
味方がやられている付近は入念に!
これを注意していない人が多いことに驚いています。
味方がやられたって事は、「その付近に敵が必ず居る」ということです。
この場合、いつもよりは時間をかけて慎重に近寄り、クリアリングしていかないといけません。
どっちにしたってリスキーです。
それならいっそ、味方がやられた位置には行かないようにしましょう。
これが上手い人の立ち回りです。
どうしても味方の蘇生に行かないといけない場合は、味方が通って行ったルートと違うルートを使って助けに行ってください。
同じルートを選択するよりは、まだ安全です。
立ち回りが分からない人向け↓
ミニマップから予測して敵が出てきそうな場所
これはゲームタイトルによって変わりますが、FPSではだいたいミニマップで敵の位置がある程度予測が出来ます。
あとは予測した場所をクリアすればいいだけです。
でも、「プレイに必死でミニマップそんなに見れない」って方にコツを教えます。
まずは「車の運転中、スピードメーターを見る感覚でミニマップを見る」ことから始めてください。
常にスピードメーター(マップ)ばかり見ていたら危険です。
今何キロ位だ?位の頻度で、たまに見ることから始めてみましょう。
上達してきたら、6~7割ミニマップを見ながら戦えるようになります。
ミニマップは「味方の位置と、味方のやられている位置さえ」分かれば、「前線が分かり、敵のだいたいの位置」も分かります。
「味方がまだ生きているってことは、あの場所は安全だ」
「味方が何人もやられているから、あの場所行くのやめて他のルートだな」
という判断から、実はもうクリアリングは始まっているんです。
また、ミニマップを見るクセを付ければ、見えない背後の敵も「今ミニマップに映った!」と判断できるようになってくるため、非常に強いです。
敵の情報を知るのは「ミニマップ」だけではありません。
「音」がなによりも重要なクリアリングです。
FPSで有利になれる「7.1chサラウンド機能付きヘッドセット」を使いましょう。
コスパ最強の7.1chサラウンド機能付きゲーミングヘッドセットはこれ!↓
過去にやられた記憶のある場所
あなたが敵から撃たれたことのある場所は、必ずまた敵がいると思ってください。
もちろん全部は無理ですから、覚えている範囲で大丈夫。
あなたがプレイしてきた経験を活かせるポイントです。
こればっかりは経験ですので、初心者の方は少しずつ覚えていきましょう。
同じ失敗を出来るだけしないようにしていくことが、FPS上達の大原則です。
言い換えれば、経験さえあればどんどん強くなれます。
今は負けていても、上手くいかなくても上達していくことを楽しんでくださいね。
もっと具体的なクリアリングテクニック↓
「強い人は必ずやっている!クリアリングの上達テクニックと知識」
FPS必須の上達知識↓
【新しいFPSの教科書】キルレ2.0を目指す人のための「12カ条」
クリアリングもだけど、ゲーム環境も見直すことだって大事↓
まとめ
・余計なところは見ない(優先順位を決める)
・味方がやられている場所は入念に
・ミニマップでクリアリングするポイントを決める
・過去にやられた経験を活かす
クリアリングは、FPSで基本中の基本となるテクニックですが、上手い・下手が決まる重要なテクニックです。
しっかり身につけて下さい。
逆に言えば、これさえマスターしてしまえば撃ち負ける機会は激減しますよ。
他のFPSテクニック・知識を知りたい方は
「FPS上達のコツ 一覧」