
FPSプレイヤーに必須なのは「ゲーミングマウス」や「ゲーミングヘッドセット」、「ゲーミングキーボード」などのデバイスです。
しかし、長期間使っていると必ず起きるのが「故障や不具合」。
皆さんご存知の様に、これらゲーミングデバイスは買い直すと結構な金額がかかるので困るもの。
もしもの異常が起きた場合、必ずデバイスメーカーに問い合わせて「サポート対応」が可能かを確認しましょう。
皆さんのもしもの時のために、有名デバイスメーカー各社の「サポートの受け方」をこの記事でまとめておきます。
タップできるもくじ
まずは「サポート期間の確認」が最優先
メーカーや商品によって、サポート期間(年数)が変わってきます。
ロジクールは2年、Razer・SteelSeriesは1年が基本的な保証期間です。
(使用している商品によって、保証期間が変わりますので、要確認)
製品登録をしたかどうか
製品の保証を受ける際、必ず必要になってくるものは「レシート(購入証明書)」です。
製品登録をしておくと、このレシート確認のステップを省略することが出来るので、スムーズに保証を受けることが出来ます。
やり方は、製品を購入した時、「専用ソフトウェア・メーカーHP」上で製品登録というのが一般的です。
もし製品登録を忘れていた方も大丈夫!
Amazonなどで購入された方は、Amazonサイトより製品の購入証明書が確認出来ます。
Amazonでの「購入明細書」の入手方法
Amazon HP内の「注文履歴」をクリックすると、過去に購入した履歴が表示されます。
その中から、今回故障した商品を探し、以下の様な画像を見つけてください。
そして右上の「領収書 / 購入明細書」をクリックします。
すると以下の様な画面に移ります。
これが購入明細書になりますので、上の部分にある「印刷ボタン」で印刷すればOKです。
店舗での購入の場合
お店で直接購入した場合は、レシート(領収書)が必須です。
製品登録をしていれば、「住所・氏名・メールアドレス」から検索してもらうことが出来ますが、もし製品登録もしておらず、レシートも無くしてしまった場合は、残念ながら保証を諦めるしかありません。
今回は諦め、次回からはきちんと保管しておくようにしましょう。
メーカー別問い合わせ先
有名メーカーの連絡先をまとめておきます。
ロジクール
対応先:ロジクールカスタマーリレーションセンター
TEL:050-3786-2085
営業日:月曜~金曜(土・日・祝日を除く)
営業時間:9:00~19:00
Razer
対応先:MSY 株式会社カスタマーサポート
TEL:048-934-5003
営業日:月曜~金曜(土・日・祝日を除く)
営業時間:9:30~12:00 / 13:00~17:30
メールアドレス:game-support@msygroup.com
返送先住所:〒341-0023 埼玉県三郷市仁蔵字深田 485-1
SteelSeries
対応先:ゲート カスタマーサポート
TEL:03-5280-5285
営業日:月曜~金曜(土・日・祝日を除く)
営業時間:10:00~13:00 / 14:00~18:00
メールアドレス:support@gate.co.jp
返送先住所:〒101-0047 東京都千代田区内神田1-18-13 内神田中央ビル8F
まとめ
デバイスの故障時に一番手っ取り早いのは、まずは問い合わせ先に電話をしてみることです。
商品・メーカーによって、保証期間を調べるのが面倒な場合もかなりありますので、直接口頭で確認をしてもらいましょう。
その時は、必ず手元に故障品を置いておくこと!
製品名やシリアルナンバーを聞かれる場合もありますので、前もって手元に置いておいてくださいね。