MENU
RYO
デバイスレビュアー
これまで100商品を超えるゲーミングデバイスをレビューしてきました。
(企業案件実績:52製品・10社様)

ブログ月間PV=最高12万PV。
累計300万PV突破。

Youtubeでの動画レビューも投稿中。
(全動画再生数:48万回)
【最大11,1万円キャッシュバック】光回線はauひかりがおすすめNO.1!解説記事はこちらから

【FPS上達のコツ】VCはこの「6つ」に注意!勝率アップ法

どうも皆さんこんにちは!『RYO(@ryo_blog_fps)』です^^

まずその前に!

RYO

あなたの声は雑音なく
ちゃんとフレンドに聞こえていますか?

これはFPSの上手い、下手以前の問題です。VC(ボイスチャット)している相手が「聞きにくいけど我慢してくれている」場合が結構あります。

確認していない場合は、早めにフレンドに確認しましょう。

目次

FPSでの報告は出来るだけ”具体的”に!

「敵があっち行った!」

「こっち行った!」

これじゃあ、味方は分かりません。

出来るだけ分かりやすく報告してあげると、味方も連携しやすいです。

・「170の方向で走ってる」
・「あの岩の裏に伏せてる」

など、近くのモノ方角の度数を教えてあげることを意識しましょう。

FPS 報告 VC コツ

PUBGでは、余裕があればマップにピンを建てて上げれると味方が凄く動きやすいです。

FPSでは敵の人数も大事!

ついつい忘れてしまうのが敵の人数の報告です。

敵が1人だけなら、味方もあなたのカバーに入りやすいです。

あなたがやられた時、敵が複数いるなら、味方が蘇生に行って無駄死にする機会も減ります。

敵の人数

味方のためにも人数報告は忘れずに!

敵の武器を確認しよう!

初心者の頃は難しいかもしれませんが、敵が持っている武器まで教えてあげられると味方は凄く助かります。

敵がショットガンを持っていたのか。
スナイパーライフルを持っているのか。
これ交戦距離が変わるので、味方の動きも変わってきます。

RYO

これは余裕がある時だけで大丈夫!

味方に上手くカバーしてもらうためにも、日ごろから敵の使っていた武器を意識して確認してみましょう。

敵の体力も教えてあげられるとGOOD!

あなたが数発当てたけど逃がした時や、やられたけど数発当てている時は味方に伝えてあげてください。

あと1発で敵を倒せる状況だと
味方は多少無理してでもカバーに行ける!と考えます。

逆に敵が全くの無傷ならカバーに行けない状況になることも多く、味方の判断も変わってきます。

ちゃんと報告して、あなたが倒しきれなかった敵を味方に倒してもらいましょう。

蘇生、助けに来ても大丈夫か

キルカメラがあるゲームでは、自分を倒した敵の姿が自分からは見えます。

味方のためにも「今蘇生できる、できない」の報告はするようにしましょう。

キルカメラが無くても、「今は危ない!」というときは教えてあげてください。

逆に味方を助ける時でも、「今助けに行って大丈夫?」と確認するようにしましょう。

PUBG、Fortniteなどのバトロワ系はこれに注意!

回復アイテムの数はお互いに必ず確認し、出来れば早いうちに分け合うようにしましょう。

「後ででいいよ」と言いながら、すぐ敵に会ってやられてしまえば敵に奪われます。

バトロワ系のFPSは、他のFPSとは違い体力の自然回復がありません。

回復

意味もなく敵に渡すよりは、余っている分を先に味方に渡すようにしましょう。

まとめ

FPSがなかなか上手くならない時はゲームを楽しめませんよね。

まずは、簡単に変わることが出来る「味方への報告(VC)」のやり方から変わっていきましょう。

RYO

VCの報告が上手ければ
間違いなく勝率は上がります。

勝率が上がれば、FPSの上達のコツも自然とつかみやすいです。

大事なポイントは、報告は味方のためにも「具体的に」

FPSが下手と思っている人は勘違いしないで!FPSのコツをつかむ機会が、単純に少ないんです。

撃ち勝てた時、敵を倒したとき、「あ!この感覚かも」というのを、ある時実感できます。

まずは、そのために味方との連携を上げて、勝率アップを目指してみてください。

あなたのFPSライフがもっと楽しいものになりますように!

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントを残す

目次