
どうも皆さんこんにちは!デバイスレビュアーの「RYO(@ryo_blog_fps)」です^^
今回はサンワサプライより発売されている「回転式ヘッドホンフック」を購入し、予想以上に便利だったので皆さんにも”プチレビュー形式”でご紹介します。
このフックは、デスクに挟んでヘッドホンをかける場所を簡単に作れるので、デスク上のスペース確保に最適。
使った後、すぐ手が届く場所に固定することによりデスクの利便性が向上します。
このサンワサプライ「回転式ヘッドホンフック」は、Amazonの【ヘッドホン用スタンド・ハンガー】のカテゴリーでベストセラー1位の商品。
使って納得。こりゃ売れるわ。
価格も1,200円程度と低価格なので購入しやすく簡単に導入可能な便利グッズです。
意外と場所を取るヘッドホン置き場
ゲーマーの多くはヘッドホンを使う人も多く、使わない時の置き場スペースはかなりデスクを占拠してしまいます。
ヘッドホンスタンドという選択肢もありますが、これもベース部・高さがあるため省スペース化には不向き。
外観上はヘッドホンスタンドだと見栄えが良いのですが、どうしたって場所を取ってしまいます。
僕のデスクは180cm×60cmなのでかなり広いデスク環境ですが、トリプルモニターという環境上使えるスペースは意外と少ないのが難点でした。
これより小さいデスクを使っている人にとって、このスペース問題は僕以上に死活問題でしょう。
そんな悩みを簡単に解決してくれるのが、今回紹介する「回転式ヘッドホンフック」になります。
デスク上の省スペース化・利便性に富んだ仕様
このサンワサプライの「回転式ヘッドホンフック」はデスクに挟みこみ、デスクの下にヘッドホンを収納できるのでデスクの省スペース化に打ってつけ。
取付部は”伸縮バネ式”となっており、手で力を入れて広げる仕様です。
これは結構固め。固定時にズレないようにわざと固くしてるんでしょうね。
ここを広げてデスクに固定。
注意点は、デスクの厚みが38mm以内にしか対応していないこと。
ただ、普通のデスクであれば38mm以上の厚みというデスクはなかなかないので汎用性も高いです。
固定部には滑り止めラバーグリップが張り付けられており、この伸縮バネの力と相まって十分な固定力。
ヘッドホンを掛ける部分はなだらかなR加工の曲線形状で、ヘッドホンを傷つける心配はありません。
掛けられる耐荷重も1kgあるのでどんなヘッドホンでも大丈夫です。
このフック部分は360°の回転式。
デスクから出っ張ると邪魔。という人でも向きが自在に選べるのが最大のメリット。
もちろん90°方向掛けでも運用可能なので、使いやすい向きを選べるのは嬉しい配慮です。
本体根元には、ケーブルを固定できる「ケーブルフック」もあるので、余分なケーブルでだ~らんとならず、取り回しがスタイリッシュになる便利機能も搭載。
これが思った以上に便利でした。
ケーブルが余って、気付かずゲーミングチェアの足でケーブルを踏んでしまうことが全くなくなったので、ケーブルの故障も防げるし、まさに一石二鳥。
有線ヘッドホンがかなり取り回しがしやすくなりました。
まとめ
こんなに便利なモノがあるなら、もっと早くに知りたかった。。。
PC・PS4デスクの使い勝手が簡単に向上出来る優れものです。
気になる人はぜひ使ってみて下さいね。
それでは今回はこの辺で。今回は製品の特性上プチレビューとなり、内容が短めでごめんなさい。
以上、ゲーミングデバイスレビュアー「RYO(@ryo_blog_fps)」でした^^
バイなら!