\レビュー/ROCCAT「Vulcan TKL Pro」キー耐久1億回の新型光学スイッチ搭載モデルゲーミングデバイス専門レビュアーがROCCAT「Vulcan TKL Pro」をレビュー。新型光学スイッチ搭載で、高速反応とストローク耐久1億回を実現した新型TKLモデルを詳しくレビュー。...
\レビュー/ROCCAT「Vulcan 121 AIMO JP」待望の日本語配列!これヤバい。カッコよさと高性能を見事に両立どうも皆さんこんにちは!ゲーミングデバイス専門レビュアー「RYO(@ryo_blog_fps)」です^^ 今回はROCCATより、2020年9月4日に新発売のゲーミングキーボード「Vulcan 121 AIMO JP」をご提供頂いたので、実際の使用感を詳しくレビューしていきます。 本製品は、元々英語配列のみ販売されて...
\レビュー/HyperX「リストレスト」1年間使いこんでレビュー。使用感抜群の超おすすめ品どうも皆さんこんにちは!ゲーミングデバイス専門レビュアー「RYO(@ryo_blog_fps)」です^^ 今回は「HyperX リストレスト」を購入して一年間みっちり使い込んだので、その使用感や耐久性を詳しくレビューしていきます。 僕自身これまでに様々なリストレストを購入して使ってきましたが、この「HyperX リス...
\レビュー/Razer「Blackwidow」売れ筋上位のド定番ゲーミングキーボードどうも皆さんこんにちは!ゲーミングデバイス専門レビュアー「RYO(@ryo_blog_fps)」です^^ 今回はRazerより発売されているゲーミングキーボード「BlackWidow」(日本語配列)を購入したので、実際の使い心地を詳しくレビューしていきます。 本製品は「打鍵感がリニアなイエロースイッチ」と「爽快なスイ...
\レビュー/HyperX「Alloy Elite 2」強烈な外観インパクトの高機能性ゲーミングキーボードゲーミングデバイス専門レビュアーがHyperX「Alloy Elite 2」をレビュー。製品の特長と実際使用して感じたウィークポイントを交え詳しくレビューしていきます。...
\レビュー/Logicool G「G913-TKL」22mmの低背&ワイヤレスで、ゲーミングキーボード界の覇権を握る使い心地ゲーミングデバイス専門レビュアーがロジクール「G913-TKL」をレビュー。同社初のWL&低背&TKLの本製品。どんな使い心地の製品なのかを詳しくレビューしていきます。 薄型キーを採用で、ストローク長が短いため、一瞬の操作が命取りとなるFPSゲームに最適なキーボードでした。...
\レビュー/Xtrfy「K4 TKL RGB」3色展開で打鍵感は歴代最高。おしゃれなデザインのゲーミングキーボードゲーミングデバイス専門レビュアーがXtrfy「K4 TKL RGB」をレビュー。スタビライザーへのシリコングリス注入で打鍵感は歴代最高。実際の使用感を詳しくレビューします。 JIS・US配列を併せたようなUK配列を採用。3色展開で好みを選べるおしゃれなデザイン性にも注目の一品。...
【お知らせ】Youtubeレビュー第9段!6月25日新発売。Logicool G「G913-TKL」 どうも皆さんこんにちは! RYOTUBEでの新しい動画レビューのお知らせです。 第9弾は、Logicool Gより6月25日に新発売の、ワイヤレスキーボードゲーミングキーボード「G913-TKL」をレビューしました。 新たなTKLの最上位フラグシップモデルの誕生で、デバイス界に大きな変革をもたらす革命児の誕生です...
\レビュー/HyperX「Alloy Origins Core」総合評価98点。辛口レビューのRYOさんが絶賛した大当たりのキーボードゲーミングデバイス専門レビュアーがHyperX「Alloy Origins Core」をレビュー。高性能なだけじゃない。RGB発光の美しさは間違いなくNO.1。実際の使い心地を詳しくレビューします。 HyperX独自のキースイッチであるこの「レッド軸」は、通常の赤軸のリニア高速版。耐久性も1.6倍の8000万回。...
\レビュー/Logicool G「GPRO X キーボード」異色の進化。スイッチが交換可能でカスタム性抜群の最新モデルゲーミングデバイス専門レビュアーがLogicool G「GPRO X キーボード」をレビュー。人気を博した旧型GPROと比較を行いながら、FPSでの実際の使い心地を詳しくレビューします。 3スイッチに交換可。全スイッチの交換時間は30分と結構手間だが、一度交換すれば最高の操作感。...