どうも皆さんこんにちは!『RYO(@ryo_blog_fps)』です^^
PS4でのFPSで最も重要なのは、間違いなくエイムの要となるのは「コントローラー」
・今回紹介していく関連グッズで「あなた好みのコントローラー」に改造するもよし!
・更に高みを目指して「FPS専用コントローラー」を購入して一気に上達するもよし!
「おすすめのFPS専用コントローラー」や「FPSお役立ちグッズ」をふんだんにまとめたのでぜひ参考にされてください。
FPS上達便利グッズ特集(スティック編)
①エイム力が劇的に向上「GAIMX エイムリング」
FPSプレイヤーに絶対に試してもらいたいエイム向上グッズがこれ!
右のジョイスティックに装着することで、スティックの傾きを滑らかにし、よりエイムの微調整が可能になるリングです。
これを装着してFPSをプレイすると、エイムの速度が遅くなります。
成績UPを目的とするならば、必ず使うべきガジェットです。
このエイムリングを付けると極端にエイム感度(振り向き速度)が落ちるので、これに合わせてゲーム内感度を高く設定し直す必要あり。
それ位変化します。
僕も実際に使用していますが、エイムの微調整が格段によくなり【対面での敵との打ち合い・遠距離戦での微妙なエイム調整が向上】してキルレが大きく上がった商品になります。
ただし、この手の類似品は買わないで!
安い粗悪品はすぐにボロボロに・・・
この「GAIMX エイムリング」は、車のタイヤと同じ素材で作られており、平均1500時間の使用にも耐えられる耐久性なので、耐久性に関して不安は一切不要です。
1500時間と言うと「一日3時間」のゲームで500日の計算。1年を越えます。
このリングは1箱4つ入りなのでトータル2000日持つ計算。
2000日と言ったら「5年間」です。たった2,200円で5年。ランニングコストは最高クラスと言えるでしょう。
この「GAIMX エイムリング」は、強度(固さ)が違うバリエーションが計6種類あるので、自分に合った固さを選ぶ必要があります。
固さはこの5種類+1種類(固さ:80)
全て実際に使ってみましたが、個人的には「100」が一番良かったです。
このように人によって相性が別れるため、初めて「GAIMX エイムリング」を導入する人は、全種類の固さが全部入りのこれから試すのが無難↓
この商品は「GAIMX」から販売されている全ての固さ(80・100・130・160・200・230)が一つずつ入っているので、自分に合った固さを選ぶのに最適。
これで自分に合った強度を確認した後に、その強度の1箱:4個入りを購入しましょう。(じゃないとお金がもったいない)
RYOBLOGきってのNO.1におすすめとなる【エイム向上グッズ】です。
全てを試した僕のオススメは100番でしたが、Amazonでの「ベストセラー1位」は130番となっています↓
お試しあれ。
②プロゲーマーご用達「FPSフリーク Galaxy」
多くのFPSプロゲーマーから選ばれ、FPS上級者からも絶大な信頼を得ている「コントロールフリーク」社の製品です。
このコントロールフリークの人気NO.1(Amazon「PS4用アクセサリーキット」ベストセラー1位)の商品が、この「Galaxy」になります。(Amazon評価☆4.5:レビュー件数=986件)
この「Galaxy」は、高さが異なる2種類のフリークが同梱。
用途別の使い分け
①Hi(高い)タイプ=「FPS・TPSゲーム」
操作面が高くなると、操作可動域が120%増加。これによってエイムの微調整がしやすくなるため、FPSゲームに最適な構造。
②Low(低い)タイプ=「RPGゲーム」
高さは低いが、標準ジョイスティックよりも厚み分若干高くなる。標準のスティックよりも滑りにくく、操作が安定しやすい。
APEXやフォートナイトなどの”エイム力”が勝敗を分けるFPS・TPSゲームでは、「右側ジョイスティックにHiタイプを装着」するのがおすすめ。
操作面が高くなる事によって、遠距離戦での微調整を求められる戦闘時など、標準スティックよりも繊細な操作が可能となります。
また、接触表面が複雑な凹凸で滑りにくい素材を採用しているので、標準スティック面よりも圧倒的に滑りにくく、操作の安定性も向上できる点が人気の理由。
高さの低い方は、滑り止めアタッチメントとしても優秀なので、左スティックに使っても良いでしょう。
これだけでも十分快適ですが、僕自身エイムが一番やりやすかったのは、先ほど紹介した「GAIMX エイムリング」と、この「Galaxy」の併用。
これに慣れた今、もう普通のジョイスティックではFPSゲームをやりたくないです。
装着も簡単で、スティックを強く傾けても簡単に外れないので、その点も安心材料。
知らないと損するアタッチメントの代表格です。
まだ標準スティックでプレイしている人は、ぜひ試してみて下さい。
③エイムスナイパー「FPSアシストキャップ AIM SNIPER」
先に紹介した「Galaxy」に次いで、Amazon「PS4用アクセサリー」部門で2位の商品がこの「AIM SNIPER」。
「Galaxy」よりも6割安い低価格が大きなメリットで、手軽にゲーム環境を向上したい人におすすめな商品です。
表面構造が「フラット型」と「凸凹型」で、高さが異なるタイプが4つずつ(合計8個)同梱されてきます。
装着パターンは以下の3通り。
先ほど紹介した「Galaxy」と同じ原理で、スティックの高さを高くすれば可動域が大きくなりエイムの微調整がしやすいというメリット。
ただし、実際に使ってみた所「Galaxy」と比較してグリップ力が劣っており、凹凸型であっても手汗をかきやすい人には不向きと言った使い心地。
④これ一つで全部が揃う「FPSスティック 狙」
前に紹介した①~③の「エイムリング」と「ハイスティック」全てがこれ一つで揃うガジェットです。
同梱物は、スティックに付けるカバーが4つで「フラット型」と「凹凸型」が各2つずつ。
これに加えて、エイムのクッション材となるリングが計10個付属します。
これらを全部付けるとこんな感じ。
ただし、この「FPSスティック 狙」は、何もつけないコントローラーよりは断然使いやすいですが、どうしても①~③で紹介したものと比較すると「まあ、価格相応」という使い心地。
リングの耐久性・弾力を比較するために限界まで伸ばして比べてみると全く違います。
「GAIMX エイムリング」が耐久性の高いゴムに対し、この「FPSスティック 狙」のリングは、完全なスポンジです。
エイムに関しては、何もつけない状態よりはやりやすいですが、やはり「GAIMX エイムリング」には完全に劣る性能です。
ただ、この商品のメリットは何といっても価格の低さなので、「1000円もかけずにFPSがプレイしやすくなる」という点に魅力を感じる人は試してみても良いでしょう。
FPS上達便利グッズ(コントローラーカバー編)
①おすすめNO.1「エイム コントローラー グリップ」
僕は極度の「手汗ゲーマー」で、コントローラーを握っていると、この手汗で「エイムが安定しない・不快な思い」をしてきました。
この悩みを解決してくれたのはこのアイテム↓
内容物
①滑り止めグリップシート×2枚
②エイムリング
③説明書
コントローラーに直接貼り付けるシールタイプになっており、素材はテニスラケットのグリップの様な素材で全く滑りません。むしろ、滑らせるのは困難なレベルで抜群にフィットします。
これまで数種類この手のガジェットを試しましたが、結局これが一番。
シールの形状が少し複雑で、貼り付け時にコツが要りますが、詳しい貼り方が日本語で詳しく記載してあるので、この説明書を見ればなんてことは無い。
この他、付属品としてエイムがやりやすくなるクッションリングが2つ付いてくるので、非常に気の利いたコスパに優れた商品です。
このクッションリングは、耐久性の低いスポンジ製ではなく、耐久性の高い「天然ゴム製」なので、このリングも十分使える代物。
実はこの商品、一年前に購入しており一年間みっちり使いこみましたが、耐久性が非常に高く全然剥がれてきません。
1年間使った実物がこれ↓
他社の類似品が、使い初め数カ月で「剥がれた!」「耐久性が最悪」などのレビューも見かける中、この「エイム コントローラー グリップ」は価格が1,800円程度なのに、一年経っても一切不具合が起きていません。
僕と同じように「手汗」や「滑る」と悩んでいる人は、正直これ一択になります。
(僕自身、この他に4種類くらい試してきましたが他の商品ではダメでした。)
僕が購入してきた中でもおすすめNO.1のコントローラーカバーです。
②驚異のグリップ力「Gam3Gear PS4 シリコングリップカバー」
この「Gam3Gear グリップカバー」は、手に汗をかくゲーマーの問題を解決するように設計された滑り止めグリップ。
表面素材はゴム質のテクスチャーでコーティングされており、これによって手汗による滑りを防いでくれる仕様です。
使ってみた感じかなりのグリップ力。これまで多くの製品を使ってきましたが、ここまで吸着してくれるグリップ材は他にありません。
本体はぐにゃぐにゃのゴム製という訳でなく、コントローラーの形状に沿った固い素材で、パチッとはめ込むタイプです。
手汗ゲーマーの僕からすれば、前面側もカバーして欲しかった。というのが正直な所です。
しかし、背面がこのグリップ材に変わるだけでも効果は抜群だったので、気になる人は試してもいいガジェットと言えるでしょう。
ここで少し休憩:一番大事なそもそも論。「あなたの回線それで大丈夫?」
実は一番の上達の近道は、『今のネット回線を見直す』ことが最も手っ取り早い方法のうちの一つだったりします。
よくFPSでありがちな負けた時の言い訳として挙げられ、煙たがれる言い訳の一つ。
『今のは回線のせいだ。』
『今のはラグ(遅延)のせい。』
FPS(オンラインゲーム)をやる人ならば一番大事な『PING』の事は必ず知っておきましょう。
「PING」とはなんぞや?
超簡単に言うと、
ping値:1msのプレイヤーは理論値では1秒間に1000回サーバと通信できるのに対して、
ping値:200msのプレイヤーは1秒間にたった5回しか通信できません。
まずは上達に必須となる今現在の「あなたのネット回線の速度・安定性・PING値」を計測してみましょう。
スマホでもOK!ネット速度計測サイトはこちらから↓
測定結果画面がこちら↓
この数値が40前後になってくると少しずつ「今のは完全にラグだ」と感じるようになってしまいます。
PINGの改善方法はFPSに最適な光回線を選ぶこと。
遠回りせず最短で上達していけるように、まずは最優先で「PINGの改善」を目指して環境を構築していきましょう。
「FPSで選んじゃいけない回線」「もっとも最適な回線」をここで解説しています↓
FPS特化!専用コントローラー特集
①プロ愛用カスタムコントローラー「SCUF Vantage」
2017年COD世界大会優勝チームもこのスカフコントローラーを使用しており、一躍有名なブランドに成長。
この商品はソニー公式ライセンスを取得した最新のコントローラーになります。
性能はPS4コントローラーの全てをしのぎ、最大の特徴である「背面パドルが4つ搭載」
これまで通常コントローラーでは不可能だった動きを可能にしてくれ、FPSの撃ち合い時にも大きなアドバンテージを生むことが可能。
またかゆい所にも手が届く!格段に操作性を向上してくれる『新たな側面ボタン』を搭載。
FPSコントローラーの最上位モデルを試したい人にとっては、このモデルが筆頭候補になります。
お金をかけても良いから【更にFPSの高みを目指したい!】という方は必見のコントローラーです。
②超有名メーカーの最新モデル「Razer Raiju Ultimate PS4公式ライセンスコントローラー」
ゲーミングデバイス業界では、超有名メーカーとして圧倒的な人気を誇る「Razer」の最新PS4用コントローラーです。
トップE-sportsプレイヤーと共同開発されたこの大人気モデルは、価格こそ高額ですが動作不良が起きてしまった場合、12カ月のメーカー保証が付いているため安心して購入することが可能。
背面パドルももちろん搭載↓
「性能・使いやすさ」の全てを望む、FPSプレイヤーには打ってつけの最高峰FPSコントローラーになります。
Razerはこの「Raiju Ultimate」発売と同時に、価格が廉価版(6,000円安)の「Raiju Tournament 」も発売しています。
価格を少しでも抑えたい人はこちらの方がおすすめ。
③高性能ならNO.1「レボリューションアンリミテッドプロコントローラー」
最近、急激にシェアを拡大している新生の人気モデル「nacon」です。
このランキングの上位はPS4の純正コントローラーであったり、格安のコントローラーが上位を占めている現状を考えるととんでもない記録です。
このモデルもプロゲーマー監修の元開発された「E-sports専用のコントローラー」ですので、FPSで使いにくい訳が無い。
背面ボタンも標準装備で、プレイの幅を格段に広げることが出来ます。
「FPSでもっと上達したい!フレンドに負けたくない!」というプレイヤーの選択肢になるFPS用コントローラーとなっています。
「あったらいいな!」FPSグッズ番外編
①秘密の上達法「GAIMX FPS用 エイムシール」
FPSで長年噂されている「秘密の上達法」です。僕も初心者の頃は非常にお世話になりました。
モニターの中心に標準シールを付けるだけでエイムが安定します。
これは「敵へのエイムの意識」を強める役割を果たしてくれ、まだFPSに慣れていない初心者~キルレ2.0までの中級者の人に非常に効果的な方法。
付属してくるシールの種類は、この9タイプ。
張り付けにはヤモリの足の吸着原理を応用しており、剥がした跡が残る「のり」は一切使用していないため、何度でも貼り付け可能なのは安心ポイント。
実際になんども剥がしてみましたが、気になるシール跡は残りませんでした。
APEXでの使用例↓
上級者の方は、エイムの意識付けが完成されているので、効果は正直微妙です。
エイムの意識付け・エイム調整が激変するので、ぜひ試してみて下さい。
②手汗にさよなら!「ゲームラボグリップ」
先ほど、手汗を改善する「グリップカバー」を紹介しましたが、こんな便利グッズも存在します。
この「ゲームラボグリップ」は、プロゲーマーやプロスポーツ選手向けに開発された、汗そのものを抑えてくれるという解決法です。
僕自身、実際に購入し使ってみましたが手汗の量が全然違う。
この「ゲームラボグリップ」を塗ると、肌の表面に膜を張ってくれ、発汗を抑えてくれるといった使用感です。
使用方法
使用前に手を洗ってしっかりと乾かした上で塗ります。
匂いに関しても乾いてしまえばほぼ無臭。日本製なので肌に付けるのも安心です。
これで、手汗におけるゲーム時の不快感の改善には非常に効果的でした。
「もっと快適にゲームをしたい」「FPSで安定した成績を出し続けたい」という人には、非常におすすめの商品です。
少なからず相性があるので、気になる方はしっかり吟味してから購入されてください。
③ロード時間で差をつける!人気外付けSSD「バッファロー SSD」
「PS4のSSD換装って、興味はあるけど難しそう」って人は、この一番人気の外付けSSDがおすすめです。
自分で改造して壊す心配が全くなく、ただUSBポートに差し込んで、ちょっと設定してやればあっという間に使えてしまいます。
SSDにすると
ゲームのロード時間が大幅に短縮され、ロード時間のストレスが激減します。
唯一の欠点であった「価格の高さ」はもう昔の話。
最近のSSDは価格が下がってきており、容量500GBでも約7000円にまで下がってきたので、ゲーム環境を向上したい人は導入を検討しましょう。
④一気にスッキリ!「コントローラー 充電器 BEBONCOOL PS4」
PS4のコントローラーをいちいち充電ケーブルにつなげる手間を省ける便利グッズです。
1,599円という低価格には見合わない快適さが人気で、Amazonベストセラー1位の製品がこの「BEBONCOOL PS4」。(レビュー評価☆4.5:478件)
いちいちケーブルに差し込まなくていい利便性で、収納スペースも整理でき見た目もスッキリします。
USBケーブルを差し込むと電源がONになり、前面にコントローラーマークが点灯。
コントローラーを置くと、充電中の時にこのランプが赤色に点灯するので、確認も容易です。
購入後「3年間の保証サポート」も付属してくる高待遇なので安心して使用できます。
値段と実用性を考えれば、持っていて損はない便利グッズ。
⑤これ一つで収納&インテリア「MOCREO ヘッドホンハンガー」
FPSではゲーミングヘッドセットを使用している人がほとんどだと思いますが、使用後にデスクに置いておくと何かとスペースを取るのがヘッドセット。
しかし、この「MOCREO ヘッドホンハンガー」があれば【省スペース・インテリア】の両方で使えるため凄く便利でした。
この商品はただのハンガーではなく、様々な多機能性を持ち合わせています。
これ一台で4役を任せられる利便性でデザインもおしゃれ。
価格が2,300円と、少々高いですがゲーム空間が一気にスッキリするので、ヘッドセットの置き場に困っている人におすすめです。
⑥全PS4シリーズに対応「縦置き スタンド」
ゲーム機周辺の機器を全てを完璧に収納できる収納力と多機能性が魅力。
「PS4 PRO・PS4 SLIM・PS4」全ての機器に対応しているので、興味のある人は試してみましょう。
⑦ちゃんと雷対策してますか?「サンワサプライ 雷ガードタップ」
たった一発の雷で、4万円近くのPS4が壊れてしまってはショックで涙も出ません。
この「雷ガードタップ」なら、落雷による故障を防いでくれるので、ゲーマーは必ず導入しておきましょう。
たった2,000円で4万円のゲーム機を守れるのですから安いモノです。しっかり対策をしておきましょう。
⑧暗いと索敵で不利に「デスクライト」
FPSゲームでは、敵を先に見つける事が重要。「真っ暗な部屋」「光量が足りていない部屋」だと索敵に影響が出る他、視力もどんどん悪くなってしまいます。
部屋の光量が足りていない中ゲームをしている人は、このようなデスクライトを揃えましょう。
この「デスクライト」は、クリップでデスクに挟み込む固定式で、ライトアーム部分が可動するタイプ。
光が欲しい場所に最適なスポットを当てるよう調整が出来ます。
それに加えて、動かした場所でピタッと止まってくれるため、操作も快適。
外観もシックなデザインなので、部屋のインテリアにも一役買ってくれています。
全てのゲーマーにおすすめのデスクライトです。
⑨ゲーマーの真の敵はホコリ「サンワサプライ クリーニングブラシ」
電子機器であるPS4やモニターにとって、ホコリは故障の原因に繋がります。
サンワサプライの、この「クリーニングブラシ」は静電気でホコリをキャッチしてくれるため、ホコリ掃除に最適なブラシです。
いつでも気付いたときに掃除が出来るように、こいつを隣に置いておきましょう。
価格も約600円と低価格なので、ゲーマーは必ず揃えておきましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか?
数多くの便利ガジェットから、厳選した18品目をご紹介していきました。
それでは今回はこのへんで!バイなら!
コメント